
- 2018.09.07
- アニメフィルムフェスティバル東京2018『ガンダムUC』上映会ゲストに福井さん&浪川さん登壇決定!
- 2018.08.24
- 大ヒットOVAシリーズ『機動戦士ガンダムUC』が初のBlu-ray BOX化!
Blu-ray BOXは選べる3タイプ! - 2018.08.10
- AFFT2018に「異世界居酒屋~古都アイテーリアの居酒屋のぶ~」追加!ライブも開催決定!
- 2018.07.24
- 「アニメフィルムフェスティバル東京2018」開催決定! 上映作品&劇場ラインナップ第一弾発表!
- 2018.02.28
- 超現実エンターテインメント施設「VR ZONE SHINJUKU」3/1より一部アクティビティの対象年齢が拡大!
アニメフィルムフェスティバル東京2018『ガンダムUC』上映会ゲストに福井さん&浪川さん登壇決定!
2018.09.07
「アニメフィルムフェスティバル東京2018(AFFT2018)」では、『機動戦士ガンダムUC』上映会のゲストに、ストーリーを担当した福井晴敏さんと、リディ・マーセナス役の浪川大輔さんの登壇が決定した。
上映会は、10月6日(土)20:30から新宿ピカデリーのシアター1で開催され、episode EX「百年の孤独」とepisode 7「虹の彼方に」が上映される。
チケットは、明日9月8日(土)10:00から一般販売がスタート。価格は3,000円(税込)。販売は10月1日(月)23:59までとなっているので、この機会をお見逃しなく。
なお、ガンダム作品からは、10月12日(金)に『機動戦士ガンダムF91』4K版上映、10月20日(土)に『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の上映が実施されるので、こちらもあわせてチェックしてみよう。
アニメフィルムフェスティバル東京2018(AFFT2018)
【ガンダム作品ラインナップ】
- 機動戦士ガンダムUC
日程:10月6日(土)20:30~(通常上映)
劇場:新宿ピカデリー シアター1
内容:トークショー、本編上映(episode EX『百年の孤独』、episode 7『虹の彼方に』)
出演者:福井晴敏さん(ストーリー)、浪川大輔さん(リディ・マーセナス役)
- 機動戦士ガンダムF91 4K版上映
日程:10月12日(金)21:00~(通常上映)
劇場:新宿ピカデリー シアター3
内容:トークショー、本編上映
出演者:未定
- 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
日程:10月20日(土)18:30~(通常上映)
劇場:新宿ピカデリー シアター1
内容:トークショー、本編上映
出演者:未定
【チケット】
■一般発売
2018年9月8日(土)10:00~10月1日(月)23:59
※一般発売終了後のチケット販売は各劇場取扱となります。
■料金
通常上映: 3,000 円(税込)
オールナイト: 4,500 円(税込)
【主催】
アニメフィルムフェスティバル東京実行委員会
【後援】
一般社団法人日本動画協会
【公式サイト】
大ヒットOVAシリーズ『機動戦士ガンダムUC』が初のBlu-ray BOX化!
Blu-ray BOXは選べる3タイプ!
2018.08.24
機動戦士ガンダムUC Blu-ray BOX Complete Edition [初回限定生産]
品番:BCXA-1416
価格:60,000円(税抜)
発売日:2019年2月26日
発売・販売元:バンダイナムコアーツ
【初回限定版 共通特典・仕様】
【映像特典】
■TVシリーズ『機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096』(全22話)
OVA全7エピソードを古橋一浩監督自らが全22話に再編集し、
2016年4月から9月にかけてテレビ朝日系全国ネットにて放送された
TVシリーズを初のBD化。
■過去のBD&DVDに収録された映像特典集
■BD-LIVEサービス用に2015年3月30日まで配信された、BD&DVD未収録映像集
【封入特典】
■『ラプラスの箱』石碑風収納ボックス
Blu-ray BOX本体を収納できる『ラプラスの箱』の石碑を模した特製ボックス
■福井晴敏書き下ろしシナリオ
映像本編では描かれなかった、福井晴敏自らが書き下ろしたシナリオ
■ニューベストサウンドトラックCD
澤野弘之が新たに選出したベスト版12曲に、CD新規収録曲を2曲収録の特典CD
■名シーン原画セレクション
■特製ブックレット
【音声特典】
■新規収録オーディオコメンタリー
■TVシリーズ『機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096』副音声アーカイブ
TVシリーズ放送時の副音声を初収録
■オーディオコメンタリーアーカイブ
【法人共通特典】
対象店舗でご購入の方に[オリジナル描き下ろし色紙]をプレゼント!
サイズは242×273mm(予定)。
--------------------------
上記の共通特典・仕様に加えて、
更に新しいガンプラも付属するBlu-ray BOXが発売!
--------------------------
機動戦士ガンダムUC Blu-ray BOX Complete Edition
【RG 1/144 ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ 付属版】[初回限定生産]
品番:BCXA-1417
価格:65,000円(税抜)
発売日:2019年2月26日
発売・販売元:バンダイナムコアーツ
【封入特典】
■RG 1/144 ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ
「ユニコーンガンダム」に各種アームド・アーマーとフェネクスのスタビライザーを装着した特別仕様のRG1/144ガンプラです。
※それ以外の特典・仕様は全て上記の「Complete Edition」(品番:BCXA-1416)と共通です。
【法人共通特典】
上記の「Complete Edition」(品番:BCXA-1416)と共通
機動戦士ガンダムUC Blu-ray BOX
品番:BCXA-1415
価格:18,000円(税抜)
発売日:2019年2月26日
発売・販売元:バンダイナムコアーツ
【封入特典】
■新規アニメイラストを使用した収納ケース
■ライナーノート(16P)
AFFT2018に「異世界居酒屋~古都アイテーリアの居酒屋のぶ~」追加!ライブも開催決定!
2018.08.10
10月6日(土)より東京・新宿で開催される「アニメフィルムフェスティバル東京2018」(以下、AFFT2018)のイベント上映に、『異世界居酒屋~古都アイテーリアの居酒屋のぶ~』の追加が決定しました!
『異世界居酒屋~古都アイテーリアの居酒屋のぶ~』は、10月19日(金)20:30より、新宿武蔵野館にてイベント上映されます。
また、本日8月10日(金)にAFFT2018公式サイトが更新され、その他のイベント上映作品の詳細が公開されました。
『機動戦士ガンダムUC』では、トークショーに加え、episode EX『百年の孤独』とepisode 7『虹の彼方に』の上映を実施!
『機動戦士ガンダムF91』は、4K版を上映します!
さらに、AFFT2018では、BS11の人気番組『Anison Days』とのコラボレーションアニソンライブ「Anison Days Festival」の開催も決定し、森口博子さんや織田哲郎さんといった豪華アーティストラインナップも公開されました!
各イベント上映および「Anison Days Festival」の先行抽選受付は、明日8月11日(土)スタート。
この貴重な機会をお見逃しなく!
詳細はイベント公式サイトをご確認ください。
【サンライズ作品イベント上映ラインナップ】
※プログラムの名称、内容は変更になる場合がございます。予めご了承ください。
■機動戦士ガンダムUC
日程:10月6日(土)20:30~(通常上映)
劇場:新宿ピカデリー シアター1
内容:トークショー、episode EX『百年の孤独』、episode 7『虹の彼方に』
出演者:未定
■機動戦士ガンダムF91 4K版上映
日程:10月12日(金)21:00~(通常上映)
劇場:新宿ピカデリー シアター3
内容:トークショー、本編上映
出演者:未定
■シティーハンター
日程:10月13日(土)21:00~(通常上映)
劇場:新宿バルト9
内容:トークショー、セレクション3話上映(第5話、第50話、第51話)
出演者:こだま兼嗣(監督)、神谷 明(声優・冴羽 獠役)、伊倉一恵(声優・槇村 香役)
■異世界居酒屋~古都アイテーリアの居酒屋のぶ~
日程:10月19日(金)20:30~(通常上映)
劇場:新宿武蔵野館 スクリーン1
内容:トークショー、セレクション上映
出演者:未定
■疾風!アイアンリーガー 銀光の旗の下に
日程:10月19日(金)20:30~(通常上映)
劇場:新宿シネマカリテ
内容:トークショー、全5話一挙上映
出演者:アミノテツロ(監督)、會川 昇(シリーズ構成)
■機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
日程:10月20日(土)18:30~(通常上映)
劇場:新宿ピカデリー シアター1
内容:トークショー、本編上映
出演者:未定
■ベターマン
日程:10月20日(土)22:00~(オールナイト)
劇場:テアトル新宿 シアター1
内容:トークショー、セレクション13話上映
出演者:米たにヨシトモ(監督)、山口 宏(チーフライター)、竹田裕一郎(ライター)、北嶋博明(ライター)、安藤賢司(造形師)、岩男潤子(声優・紗孔羅役)
【Anison Days Festival】
■公演日時
2018年10月22日(月)18:00開場 / 19:00開演
■会場
新宿BLAZE
■料金
オールスタンディング6,000円
※入場時ドリンク代として500円が別途必要となります。
※整理番号順入場となります。
■アーティストラインナップ
メインMC:森口博子
サブMC:酒井ミキオ
ゲスト:オーイシマサヨシ、織田哲郎、鈴木みのり、And more…(敬称略、五十音順)
【Anison Days Festival チケット販売概要】
AFFT2018×AnisonDays 公式先行抽選。
■先行抽選受付期間
8月11日(土・祝)10:00~8月26日(日)23:59
■URL
http://w.pia.jp/s/anison18tw/
■電話予約番号
0570-02-9999
■Pコード
639-968
チケットに関するお問い合わせ:チケットポート TEL:03-5561-9001(平日10:00~18:00)
※先行抽選はお1人様につき4枚までお申し込みいただけます。
※3歳以上の方の入場にはチケットが必要です。
※出演者変更に伴うチケットの払い戻し、公演日の振り替えはできません。
※営利目的の転売、オークションへの出品は禁止します。
※転売されたチケットでの入場はできません。
「アニメフィルムフェスティバル東京2018」開催決定! 上映作品&劇場ラインナップ第一弾発表!
2018.07.24
東京・新宿において、「アニメフィルムフェスティバル東京2018」(以下、AFFT2018)が開催されます。
第二回を迎える今回は、10月6日(土)から「アニメの日」である10月22日(月)までを実施期間として、全9館となる新宿の映画館と連携。多彩なイベント上映会を中心に、アニソンライブやコラボカフェ、新宿大型商業施設との商品コラボ、スタンプラリーなど、芸術の秋をアニメで彩ります。
各イベント上映の先行抽選受付は8月11日(土)スタート。
作品ゆかりのキャストや監督・スタッフによるスペシャル・トークもお楽しみ頂けますのでぜひともお越し下さい!
【サンライズ作品イベント上映第1弾ラインナップ】
※プログラムの名称、内容は変更になる場合がございます。予めご了承ください。
■機動戦士ガンダムUC
日程:10月6日(土)
劇場:新宿ピカデリー
種別:通常上映(夜)
ゲスト:未定
■機動戦士ガンダムF91
日程:10月12日(金)
劇場:新宿ピカデリー
種別:通常上映(夜)
ゲスト:未定
■シティーハンター
日程:10月13日(土)
劇場:新宿バルト9
種別:通常上映(夜)
ゲスト:未定
■疾風!アイアンリーガー 銀光の旗の下に
日程:10月19日(金)
劇場:新宿シネマカリテ
種別:通常上映(夜)
ゲスト:未定
■機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
日程:10月20日(土)
劇場:新宿ピカデリー
種別:通常上映(夕方)
ゲスト:未定
■ベターマン
日程:10月20日(土)
劇場:テアトル新宿
種別:オールナイト
ゲスト:米たにヨシトモ(監督)
山口 宏(チーフライター)
竹田裕一郎(ライター)
北嶋博明(ライター)
安藤賢司(造形師)
岩男潤子(声優・紗孔羅役)
【チケット販売実施概要】
AFFT2018公式サイト内にて独占販売。
■先行抽選受付期間
8月11日(土・祝)10:00~8月26日(日)23:59
■結果発表
8月29日(水)
■一般発売
9月8日(土)10:00~10月1日(月)23:59
※一般発売終了後のチケット販売は各劇場取扱となります。
■チケット料金
通常上映:3,000 円(税込)
オールナイト:4,500 円(税込)
【アニメフィルムフェスティバル東京2018開催概要】
開催名称:アニメフィルムフェスティバル東京2018
会期:2018年10月6日(土)~10月22日(月)
開催地区:新宿地区
プログラム内容:
①イベント上映
②アニソンライブ
③コラボカフェ
④コラボ商品
⑤アニメラリー
※プログラムの名称、内容は変更になる場合がございます。予めご了承ください。
主催:アニメフィルムフェスティバル東京実行委員会
後援:一般社団法人日本動画協会
公式サイト:http://animefilmfestivaltokyo.jp
超現実エンターテインメント施設「VR ZONE SHINJUKU」3/1より一部アクティビティの対象年齢が拡大!
2018.02.28
バンダイナムコエンターテインメントが展開する超現実エンターテインメント施設「VR ZONE SHINJUKU」では、3月1日(木)より一部アクティビティの対象年齢が「13歳以上」から「7歳以上」へと拡大!さらに、入場・プレイ料金も新価格に改定されます。
2017年7月、東京・新宿にオープンしたVR ZONE SHINJUKUは、VR技術によって、体験したくてもできない喜びや驚きを体験できる施設として、20代から30代の大学生や社会人、外国人観光客などに楽しまれています。
今回、2018年1月にロケーションVR協会により施行された「VRコンテンツの利用年齢に関するガイドライン」に則り、「ガンダムユニコーンVR 激突・ダイバ上空」や「VR-AT シミュレーター 装甲騎兵ボトムズ バトリング野郎」など、9アクティビティの対象年齢が7歳以上へと拡大されます。
また、同じく3月1日(木)より「こども1day2チケット」や平日限定の「アフター5 1day3チケット」なども新登場し、ファミリーや友達同士でより幅広く楽しめるエンターテインメント施設となります。まだ行ったことがない人はもちろん、すでに体験したことがある人も、ぜひ遊びに行ってみましょう。
なお、VR ZONE SHINJUKUで話題のVRアクティビティが全国各地でサテライト展開される「VR ZONE Portal」においても、一部アクティビティが7歳以上から体験可能となります。VR ZONE SHINJUKUへ行けない人は、近くのVR ZONE Portalを探してみてください。